布団は毎日使うものです。カバーをかけて使用していても、だんだんと汚れてきます。「布団を全部洗濯してさっぱりしたい」という人もいるでしょう。布団専用のクリーニングサービスもありますが、素材によっては洗濯機や手洗いで洗うことができます。
今回は、布団の正しい洗濯方法を解説しましょう。

  1. 布団の洗濯方法とは?
  2. 洗濯機で布団を洗濯する方法
  3. 布団を手洗いする方法
  4. クリーニングを利用する方法
  5. 布団をきれいに保つコツ
  6. 布団の洗濯に関するよくある質問
  7. おわりに

この記事を読めば、布団の洗い方に迷うことはありません。布団をいつでも清潔に保ちたいという人や、布団を自分で洗濯したいという人は、ぜひ読んでみてください。

1.布団を洗濯する方法とは?

はじめに、布団を洗濯する方法や注意点などを解説します。自宅で布団は洗えるのでしょうか?

1-1.布団は自宅で洗濯は可能?

布団は、種類によっては自宅で洗濯することができます。使っている布団が洗濯機で洗えるかどうかを確かめるには、タグを確認しましょう。洗濯機のマークや手洗いのマークがついているものならば、自宅で洗うことができます。水洗い表示にバツがついているものやドライマークがついているものは、自宅で洗濯することはできません。この場合は、布団のクリーニングを請け負っているクリーニング店に相談しましょう。

1-2.洗濯機のサイズと洗える布団の大きさについて

家庭で使われている洗濯機は、5~10kgサイズが一般的です。5kgの洗濯機ならば、シングルサイズの肌がけ布団(夏用布団)やシングルサイズの敷パッドを洗うことができます。8~10kgサイズの洗濯機ならば、セミダブルサイズの肌がけ布団・敷パッド・シングルサイズのかけ布団などを洗うことが可能です。洗濯機の取扱説明書にも、洗える布団の枚数などが記載されているので確認してみましょう。家の洗濯機では布団が大きすぎて洗えないという場合は、コインランドリーを利用する方法もあります。

1-3.布団を洗濯する頻度は?

布団は、あまり頻繁に洗濯すると中の羽毛や綿等が偏ったり中で切れたりして、寿命が短くなります。かけ布団を季節によって変えるという場合は、使用する季節の終わりに1度洗いましょう。敷き布団は、布団カバーやシーツをつけて汚れを防ぎ、1年に1度程度を目安に洗うといいですね。

2.洗濯機で布団を洗濯する方法

この項では、洗濯機で布団を洗濯する方法を解説します。

2-1.羽毛布団や敷き布団

羽毛布団や敷き布団は、寝具用の洗濯ネットに入れて洗いましょう。洗濯ネットは、800~1,000円前後でホームセンター等で販売されています。直接洗濯機に布団を入れると中の羽毛等が偏ってしまうので、気をつけましょう。洗剤は液体タイプや寝具専用の洗剤がおすすめです。粉末タイプだと水に溶けきらず、汚れが落ちない可能性があるのでおすすめできません。また、50℃以上のお湯で羽毛布団を洗うと中の羽毛が傷んでしまうので、注意しましょう。洗濯コースがあるならば、毛布や大物コースを選択してください。

2-2.毛布・敷パッドの洗い方

毛布や敷パッドは、直接肌に触れるので目立つ汚れがついている場合があります。この場合、液体洗剤の原液をつけ、洗濯用のブラシで叩(たた)くようにして洗剤をしみこませたうえで洗いましょう。毛布や敷パッドはくるくると丸めて洗濯ネットに入れて洗ってください。洗剤は液体洗剤を使います。ウールの毛布はオシャレ着用の洗剤を使うといいでしょう。

2-3.干し方

洗濯が終わったら、すぐに干しましょう。物干しざおを2本使い、またがるように干すと乾きが早まります。布団や毛布は生乾きだと臭いやカビがはえる原因となるので、完全に乾くまで干しておきましょう。1日では乾ききらない場合は、夜に一度室内に取り入れ、翌朝もう一度干してください。浴室に乾燥機能がついている場合は、夜間に浴室へ干しておいてもいいでしょう。

3.布団を手洗いする方法

この項では、手洗いで布団を選択する方法を解説します。

3-1.布団を手洗いする際の注意点

布団を手洗いする場合、洗濯機に比べると脱水が十分にできません。乾くまで何日もかかることがあります。前述したように生乾きの状態が長く続くと、臭いやカビがはえる原因となるので注意が必要です。晴天が長く続く時期を選んで手洗いを行い、十分に干す時間がない場合は、無理をせずにクリーニングに出しましょう。

3-2.手洗いの方法その1 予洗い

布団や毛布の手洗いは、浴槽を使うと便利です。まずはシャワーで布団や毛布の表面をざっと洗い流し、ホコリを取ってください。目立つ汚れがある場合は、予洗いの後で洗剤の原液をつけて洗剤用ブラシでこすります。

3-3.手洗いの方法その2 本洗いとすすぎ

予洗いが終わったら、浴槽半分くらいにぬるま湯をためます。そこに液体洗剤や布団用の洗剤を溶かし、布団や毛布を入れ、まんべんなく押し洗いしましょう。強くこすると繊維が傷んでしまいます。押し洗いが終わったら、ぬるま湯を入れ替えて洗剤の泡が出なくなるまでくり返し押し洗いをしてすすぎを行いましょう。

3-4.手洗いの方法その3 脱水と干し方

すすぎが終わったら、浴槽のふちなどに布団をかけ、自重で脱水させます。30分~1時間放置しておけば、ある程度水が切れるので、干し場に持っていきましょう。力任せに押したり絞ったりすると、繊維や中の羽毛・綿が傷みます。なお、近くにコインランドリーがある場合は、乾燥だけ行ってもいいですね。日当たりのいい場所に完全に乾くまで干しておきましょう。

4.クリーニングを利用する方法

家では洗えない布団をきれいにしたい場合や、家では布団が洗えない場合はクリーニングを利用しましょう。最寄りに布団のクリーニングを受けつけてくれる店舗があれば、利用してください。今は、インターネットで申し込み、宅配便で布団をやり取りするクリーニングサービスもあります。クリーニング店まで布団を持ち運ぶのが大変という場合は、宅配クリーニングサービスを利用してもいいでしょう。毛布は1枚千円前後、布団は数千円が相場です。店舗によっては、まとめて出すと割引を受けられるところもあるので、家族全員の布団を一気に出してみてもいいでしょう。

5.布団をきれいに保つコツ

この項では、布団をきれいに保つコツを解説します。

5-1.カバーをつける

布団や毛布には、汚れを防ぐカバーをつけましょう。カバーだけならば、洗うのも簡単です。カバーは2組以上用意しておき、洗い替えができるようにしましょう。

5-2.こまめに干す

天気がよく乾燥した日は、布団や毛布を干しましょう。湿気が抜けて、ダニなども落とすことができます。ただし、花粉が飛び交う季節は干すことで花粉が布団についてしまうので、注意してください。

5-3.布団クリーナーを使う

今は、布団専用のクリーナーも販売されています。花粉やハウスダストを可能な限り取り除きたい場合、利用してみましょう。また、湿気が気になる場合は布団乾燥機を利用してもいいですね。

6.布団の洗濯に関するよくある質問

Q.布団の寿命はどのくらいですか?
A.使い方によっても異なりますが、弾力がなくなり干してもふかふかにならなければ、寿命と考えましょう。

Q.布団のクリーニングは、一般的な店舗と布団クリーニング専門店とどちらがいいですか?
A.高価な布団ならば、布団専門のクリーニングがいいでしょう。扱い方を心得ています。

Q.毛布は、どんなものでも洗濯機で洗濯できるでしょうか?
A.はい。普段使いの毛布ならばたいてい洗濯機で洗えます。ただし、カシミアの毛布など高級品はクリーニングに出しましょう。

Q.布団をコインランドリーで洗濯する際の注意点はありますか?
A.洗濯のタグを確認してください。水洗い不可の布団は洗うことができません。

Q.水洗い不可の布団にはどんなものがありますか?
A.低反発の布団やマットレスなどは水洗い不可のものが大半です。

7.おわりに

いかがでしたか? 今回は布団や毛布の洗い方について解説しました。今の洗濯機は大変高性能ですが、水洗い不可のものを洗濯することはできません。まずは洗濯タグを確認し、正しい方法で洗いましょう。