「ビルの清掃をお願いしたい」というときは、どうしたらよいのでしょうか。オフィスビルなどには毎日たくさんの人が出入りするため、定期的な清掃が必要になります。ビルを利用する人たちが快適に過ごすことができるように、清潔な状態をできるだけ維持する必要があるのです。しかし、実際には「どのくらいの頻度で依頼すればよいのか」「どこにお願いするべきなのか」と悩んでいる人も多いでしょう。この記事では、ビルの清掃方法や清掃業者の選び方などをまとめてご紹介します。

  1. ビル清掃とは?
  2. ビル清掃の方法
  3. ビルの清掃業者を選ぶポイント
  4. ビルの清掃に関するよくある質問

この記事を読むことで、ビルの清掃についてわかるはずです。ぜひ参考にしてください。

1.ビル清掃とは?

まずは、ビル清掃について解説します。

1-1.どんなものか?

ビル清掃は「ビルクリーニング」とも呼ばれ、建物を利用する人たちのために衛生環境の整備を目的とした清掃のことをいいます。建築物に悪影響を及ぼし、美観を損なう異物を除去し、建物自体の寿命を延ばすことも目的の一つです。

1-2.対象施設

ビル清掃の対象となるのは、主に以下のような施設です。

  • オフィスビル
  • 病院
  • 老健施設
  • 遊戯施設
  • 飲食、商業店舗
  • ホテル
  • マンション、アパート
  • 短期賃貸マンション

1-3.必要性

建物のイメージは、美観によって大きく左右されます。たとえば商業ビルにしても、美観がよい店舗の商品はより魅力的に感じるでしょう。ビル清掃は「建物をきれいに保つ」上で非常に重要であり、必要不可欠なものであるともいえます。利用するメリットがたくさんあるということを覚えておきましょう。

1-4.法律について

建築物環境衛生管基準において、建築物を良好な状態に維持するための措置をとることは管理者の義務であるということが定められています。法定点検によって建築物の劣化をチェックし、定期的な清掃を行うことで問題やトラブルの発生を事前に防止することを前提としているのです。

2.ビル清掃の方法

ビル清掃の方法についてご紹介します。

2-1.清掃箇所と方法

清掃するべき箇所と清掃方法をまとめました。

2-1-1.エアコン

エアコンの汚れは臭いの原因にもなります。内部にカビが繁殖した状態で使用すると、ビルの使用者がアレルギーなどを引き起こす可能性もあるのです。パーツを一つ一つ取り外し、ブラッシングなどで丁寧に洗浄します。

2-1-2.カーペット

カーペットにはホコリや食べカス・土砂などさまざまな汚れが付着しています。念入りに掃除機をかけて汚れを取り除き、ポリッシャーブラシで洗浄してから乾燥仕上げを施す清掃が一般的です。

2-1-3.排水溝

排水溝の清掃を怠るとつまりや悪臭・害虫の原因になります。そのため、定期的なメンテナンスが必要です。清掃方法としては、高圧洗浄やワイヤー式洗浄・ロッド法洗浄などがあります。

2-1-4.高所清掃

窓や外壁などの高所清掃も必要になります。窓や外壁が汚れていると建物の印象が悪くなるため、常に清潔な状態にしておくことが望ましいでしょう。通常、ゴンドラなどを使って作業することになります。

2-1-5.日常清掃

日常清掃とは、建物の快適な環境を維持・管理するために毎日行う清掃のことをいいます。内容としては、室内床の掃除機がけやモップがけ・給湯室の清掃・ゴミ捨て・トイレの清掃などがあるでしょう。

2-2.頻度や回数

日常清掃は毎日1回行うのが望ましいでしょう。エアコンやカーペット・排水溝は定期的に状態を確認し、必要に応じて清掃回数を考えてください。基本的には月1回が理想です。窓や外壁などの特殊清掃は年に1~2回を目安にしましょう。

2-3.清掃員について

ビルの所有者から委託を受けてビルクリーニング作業を行うには、「ビルクリーニング技能士」という資格が必要です。ビルの清掃作業について必要な技能を持っていることが認定される国家資格であり、公益社団法人全国ビルメンテナンス協会が実施する試験に合格すると取得できます。

3.ビルの清掃業者を選ぶポイント

ビルの清掃業者はどのように選べばよいのでしょうか。選び方のポイントや料金相場などをまとめました。

3-1.選び方のポイント

ビルの清掃業者を選ぶポイントは以下のとおりです。

  • 実績が豊富であるか
  • 料金体系が明確であるか
  • 電話やホームページからの問い合わせに丁寧に対応してくれるか
  • 口コミの評判はよいか
  • サービス内容や保証内容はしっかりしているか

3-2.料金相場

料金は業者によって違いがあるため、事前に複数の業者に無料見積もりを依頼し、比較して選ぶことをおすすめします。そうすることで大まかな相場を知ることができるでしょう

3-3.流れ

清掃業者を利用する際の流れは、一般的に以下のとおりです。

  • ホームページの無料見積もりページからお申し込み
  • スタッフの無料訪問による正式見積もり
  • サービスの開始
  • サービスの完了・精算

3-4.相談窓口

ビルの清掃を行っている業者の中には、ホームページから無料相談を受け付けているところもあります。気軽に利用できるため、ぜひチェックしてみてください。

3-5.注意点

清掃業者の中には、有資格者ではなくアルバイトだけで作業を行うような悪質なところも存在しています。そのような業者を選ぶと満足な仕上がりを期待できないどころか、何らかのトラブルが発生する原因にもなりかねないため、利用しないように注意してください。

4.ビルの清掃に関するよくある質問

「ビルの清掃について知りたい」という人が感じる疑問とその回答をまとめました。

Q.ビルの定期清掃を依頼するメリットにはどのようなものがあるでしょうか?
A.日常清掃では落としきれない汚れを落とすことができる、素人では難しい場所や汚れを徹底的に落としてくれるなどのメリットがあります。

Q.毎日清掃をしていても定期清掃は必要ですか?
A.汚れは日々たまっていきます。毎日の清掃では落としきれない汚れが蓄積されると、大がかりな清掃が必要になってしまうのです。定期的に徹底した清掃を行うことで、建物を清潔な状態に保つことができます。

Q.ビル内の清潔を保つことにはどのようなメリットがあるでしょうか?
A.利用者が快適に過ごすことができるだけでなく、小さな異変にも気がつきやすくなる・さまざまなトラブルの予防になるというメリットがあります。

Q.清掃業者による窓ガラスの清掃は、雨が降っていても行うのですか?
A.天気が悪いときは清掃効果に影響を及ぼすため、作業日を変更することもあります。

Q.ビルクリーニング技能士になるための試験は難しいのですか?
A.難しい試験ではありませんが、実務経験や職業訓練の経験があることが受験資格になるため、誰にでも受験できるものではありません。

まとめ

いかがでしたか? ビルの清掃について、その必要性や方法・業者の依頼方法などをご紹介しました。建物を清潔な状態にしておくことには、さまざまなメリットがあります。日常的に清掃をすることも大切ですが、定期的にプロによる清掃を依頼することで、設備などの寿命を延ばすことにもつながるでしょう。ぜひこの記事を参考にして、信頼のおける業者を探してください。