食器はいつの間にか増えてしまうものです。いつか使うだろう・まだ使えると考えて捨てられなくなり、片付けでお困りではありませんか。まずは、不要になった食器を仕分けて処分することが必要です。しかし、どんな基準で仕分けるといいのかよく分からないことでしょう。

そこで今回は、食器の片付け方法やスッキリ見える収納のコツを詳しく解説します。

この記事を読むことで、食器の片付け方法よく分かります。まずは、記事を読んでみてください。

1.食器は何ゴミになる?

最初に、食器をゴミとして捨てる場合について見ていきましょう。

1-1.ゴミの区分は自治体のルールに従う

食器のゴミの区分は素材や大きさにより、自治体ごとによってルールが異なります。多くの場合は不燃ゴミとして出し、特に大きいもの(1辺が30cm以上など)は粗大ゴミとなるでしょう。ゴミの区分を確認したら、自治体の指定日時・場所に出してください。粗大ゴミの場合は、事前予約や処分費用が必要になることもあるので確認しておきましょう。

1-2.必要な食器の量を知ることが大切

いつの間にか食器が増えてしまう人は、必要な食器の量を把握していないことが原因です。まずは、どんな食器がどれだけ必要か、考えてみましょう。

  • 普段使う食器:ご飯茶わん・汁わん・どんぶり・小皿・平皿・スープ皿・カレー皿・マグカップ・コップ・フォーク・スプーン・はしなど
  • 特別なときに使う食器:大皿・重箱など

普段使う食器は家族の人数分、特別な食器は1セット(家族の人数が多い場合は2セット)必要です。

1-3.不要な食器を仕分ける基準を確認する

不要な食器の仕分け基準については、以下を参考にしてください。

  • 汚れや破損がある
  • 1年以上使っていない
  • 同じようなものが必要数以上ある
  • 贈答品などで趣味が合わないデザイン

2.食器の主な片付け方

食器の片付け方を「出す」「仕分ける」「しまう」に分け、それぞれ見ていきましょう。

2-1.まずはすべての食器を出す

片付ける前に、すべての食器を出してどんなものがどれだけあるか確認しましょう。食器棚などの収納場所をいったん空にすることで、再収納しやすくなります。すべて食器を出してみると、長く使っていないものや存在を忘れてしまっていたもので、収納を圧迫していたことが分かるはずです。

2-2.不要な食器を仕分ける

すべての食器をチェックし、必要なものと不要なものに仕分けてください。不要な食器を仕分けたら、専用の段ボール箱を用意し中に入れていきましょう。考えすぎると分からなくなるので、淡々と仕分けるのがコツです。

2-3.必要な食器だけを収納する

最後に、必要な食器だけを収納しましょう。不要な食器がなくなった分、収納しやすくなります。なお、収納し終えてスペースに余裕があっても、不要な食器を並べないようにしてください。食器棚は、常に余裕があるぐらいが出し入れしやすいものです。

3.食器を片付けるコツやポイント

食器をスッキリ片付けるコツやポイントを詳しく解説します。

3-1.仕分けで迷ったら一定期間保留する

食器の仕分けで迷ったら、すぐに結論を出さず一定期間保留しても構いません。保留用の箱を用意し、1週間・1か月など期限を決めて保管しておきましょう。後日、新たな気持ちで考えると残すべきか・処分するか判断しやすくなります。なお、特に思い入れの強いものやは無理に処分する必要はありません。処分すると後悔する可能性があるものは、そのままにしておきましょう。

3-2.立てる・種類ごとに分けるなどがコツ

食器を上手に収納するコツは、以下をご覧ください。

3-2-1.立てて収納する

大きな皿など平たくて面積を取る食器は、立てて収納するとスッキリ収納できます。たとえば、プラスチック製の書類ケースを利用するといいでしょう。転倒防止のために、書類ケースの下や中に滑り止めシートを敷いておくと安心です。

3-2-2.同じ種類や目的ごとにまとめる

食器は、同じ種類・目的ごとに収納するとスッキリ見えて使いやすくなります。同じ種類のものをまとめて定位置に収納すると、使いたいときに早く準備できるだけでなく、使った後に片付けやすいのもメリットです。

3-2-3.使用頻度に合わせて収納する

日常使いする食器は、手が届きやすい位置に収納しましょう。具体的には、以下を参考にしてください。

  • 上部:使用頻度が少ない食器で軽いもの
  • 中央部:普段使いする食器
  • 下部:使用頻度が少なくて大きい・重たい食器

また、手前側により使用頻度の高いものを配置すると出し入れに無駄がなく、食器がゴチャゴチャになることを防ぐことができます。

3-3.100円ショップなどの収納グッズを活用しよう

食器棚の奥や上方向の空間を活用するには、100円ショップの収納グッズが活躍します。たとえば、短いつっぱり棒・板・書類ケースなどは、100円ショップでも入手しやすいでしょう。ただし、収納場所に合ったサイズのものを購入してください。また、安いからという理由で買いすぎないように気をつけましょう。

4.いらない食器の片付け方

いらない食器を片付ける主な方法を詳しく解説します。

4-1.大量にあるときなどは不用品回収業者に依頼する

食器が大量にある・汚れたり破損したりしたものが多いなどの場合は、不用品回収業者に依頼することをおすすめします。回収費用を抑えるためには、家電や家具など買取してもらえる不用品と同時に依頼することがコツです。まずは、業者に見積もりを依頼し、内容を確認してから正式に依頼しましょう。

メリット

  • 汚れ・破損があるものでも処分可能
  • 大量の食器を1回で処分できる
  • 自分で運ぶ必要がない
  • 都合のいい日時を指定できる
  • ほかの不用品も同時に処分できる

デメリット

  • 回収費用がかかる

4-2.福祉施設などに寄付する

未使用品でキレイな食器は、福祉施設などに寄付するのもいいでしょう。同じものが大量にある・セット品になっているものなどは、特に喜ばれます。まずは、食器を欲しがっているところを探してみてください。寄付先が決まったら、先方と配送方法や配送日時を打ち合わせましょう。

メリット

  • 喜んで使ってもらえる
  • ものを大切にできる

デメリット

  • ほぼ未使用品だけが対象
  • 自分で寄付先を探す必要がある
  • 自分で配送を手配し、配送料を負担する必要がある

5.いらない食器を売って片付ける方法

いらない食器でも、中古品として売れることがあります。業者に買取してもらう方法と自分で売る方法それぞれ詳しく解説しましょう。

5-1.新品未使用品はリサイクルショップや食器買取専門店に売る

新品未使用の食器は、リサイクルショップなどの買取業者に売ることも考えましょう。たとえば、贈答用のセット品・ブランド食器などは買取してもらえる可能性があります。業者での買取価格は、セット品でもブランド食器でも数百円程度~が目安と考えてください。なお、買取不可の場合は、引き取り処分も依頼できないので注意しましょう。

5-2.ネットオークションなら業者で買取不可の食器でも出品可能

業者で買取不可となった食器でも、ネットオークションやフリマサイトなら売れることがあります。特に人気なのは、贈答用のセット品・ブランド食器・懸賞品などです。また、ノーブランド品でも状態とタイミングによって売れる可能性があるので出品してみるのもいいでしょう。なお、食器は配送時に破損しやすいため、緩衝材を多い、丈夫な段ボール箱を用意して丁寧に梱包(こんぽう)してください。宅配便などを利用する際には、「ワレモノ」指定を忘れずに行うことも大切です。なお、商品クレームや支払い遅延などのトラブルに遭いやすい点も理解しておきましょう。

6.食器の片付けに関するよくある質問

最後に、食器の片付けに関するよくある質問に回答します。それぞれ確認しておきましょう。

Q.食器を片付けるメリットは?
A.主なメリットには、以下のようなものがあります。

  • 掃除がしやすくなる
  • 見た目がスッキリする
  • 出し入れしやすくなる
  • 無駄な買いものが減る
  • 使いたいときにすぐ見つかる

Q.趣味のコレクションも断捨離して処分するべきか?
A.思い入れがあり、処分をためらうのなら無理に断捨離する必要はありません。ただし、コレクション品が収納を圧迫しているのなら、別途収納場所を確保するのもひとつの方法です。たとえば、レンタルスペースの利用を検討するのもいいでしょう。

Q.破損した食器をゴミに出すときの注意点は?
A.とがった部分でケガをしないよう、新聞紙や段ボールで巻き、ガムテープで固定しておきましょう。巻いた上から、「破損食器在中」と書いておくと親切です。

Q.食器の片付けは何か月ごとに行うべきか?
A.特に決まりはありません。食器がゴチャゴチャしているなどと感じた都度、行ってください。こまめに片付ければ、使いやすい状態を維持しやすくなります。

Q.不要になった食器の処分はどんな業者に依頼すればいい?
A.以下の条件を満たした業者に依頼すると安心です。

  • 不用品の回収・処分で豊富な実績がある
  • 可能なものは買取もしている
  • 回収後の不用品を積極的に資源リサイクルしている
  • 見積もりは無料
  • リーズナブルかつ分かりやすい料金システム
  • 希望の日時・場所で依頼できる
  • スタッフが親切で丁寧な対応をしている
  • 古物商許可を取得している

まとめ

今回は、食器の片付けについて詳しく解説しました。食器の片付けがうまくいかない理由のひとつに、量が多すぎることが挙げられます。まずは、不要になった食器を思いきって処分してください。必要な食器だけになれば、収納スペースに余裕ができて片付けがスムーズにできます。なお、不要になった食器が大量にあるときは、不用品回収業者に依頼すると便利です。食器だけでなく、使わなくなった家電・家具・貴金属品などの不用品の処分も検討してみてください。買取になるものがあれば、食器の処分費用と相殺できて安くなります。