大掃除をスピーディーに終わらせたいのにいつも時間がかかってしまう……と悩んでいる方は多いでしょう。面倒な作業が多く、時間と手間がかかるからこそ、大掃除に対してやる気が出ない方も多いはずです。けれども、コツやポイントをつかめば、時間を有効に使いながら家中をキレイにすることができます。
本記事では、大掃除のコツをまとめて解説しましょう。
この記事を読むことで、大掃除をスムーズに終わらせるポイントなどが分かります。気になっている方はぜひチェックしてください。
1.大掃除のときに掃除しておきたい場所は?
まずは、大掃除のときに掃除しておきたい場所をチェックしておきましょう。
1-1.キッチン
基本的に、大掃除は普段の掃除ではできない箇所を入念に掃除することになります。その中でも、キッチンは頑固な油汚れがこびりついている場所でもあるため、大掃除で時間をかける方は多いでしょう。コンロまわり・排水口・換気扇・冷蔵庫の内側と外側・食器棚・電子レンジなど、簡単に掃除を済ませていたところを重点的に掃除します。また、なかなか掃除することのない冷蔵庫の内側や排水口の汚れは、放置するほど悪臭が漂うので入念な掃除が大切です。
1-2.トイレ・洗面所
便器の内側と外側・便器の後ろ・便器と床の接合部分など、トイレ掃除は隅々まで行ってください。特に、便器と床の接合部分はホコリが侵入しやすい箇所なので普段よりも入念に行いましょう。時間に余裕があれば、水タンクの中も掃除しておきたいところです。そして、洗面所やお風呂場は鏡・排水口・照明上や天井付近・小物用の棚なども掃除してください。ハンドソープやボディーソープ容器の底もヌルヌルしているので、入念に汚れを洗い流したり拭き取ったりしましょう。
1-3.各部屋
各部屋では、フローリング・畳・カーペット・エアコン・窓ガラスのサッシ・照明器具・壁・天井・コンセントまわり・カーテンレール・家電まわりなど細かい部分も掃除します。床がフローリングの場合は、ワックスがけも行うとよりキレイになるでしょう。フローリングならではのツヤももとに戻ります。また、壁や天井にもホコリがついているため、1年い1回は大掃除でキレイにすることが大切です。
1-4.玄関
普段の掃除では簡単に済ませてしまう玄関ですが、大掃除ではこびりついている汚れを除去してください。玄関のタイルだけでなく、シューズクローゼットやドアノブもキレイにしておきましょう。特に、ドアノブは家族全員が触る場所なので、手垢(てあか)や細菌が付着しやすい場所でもあります。大掃除の機会に徹底的に掃除してください。
2.大掃除のスケジュールを立てるコツ
ここでは、大掃除のスケジュールを立てるコツについて説明します。
2-1.大掃除で最初にすべきことは計画
大掃除をスピーディーかつスムーズに終わらせるためには、最初に立てる計画が重要です。大掃除で1番最初にすべきことは、大まかなスケジュール計画を立てることでしょう。計画を立てずに闇雲に掃除を始めてしまうと、1度キレイにしたところが汚れてしまう恐れがあり、さらに掃除の手間と時間がかかってしまいます。掃除の順番や時間など、計画を立てることが大切なのです。
2-2.大まかな掃除の順序
大掃除の順序は以下を参考にしてください。
- 不用品の処理
- 水まわりの掃除
- キッチンまわりの掃除
- 細かい部分の掃除
最初に不用品をまとめて処分することで、掃除しやすい環境を作ることができます。不用品が大量にある環境ほど掃除がしにくく、時間と手間を取ってしまいがちです。最初に不用品を処分したら、次に水まわりの掃除を行いましょう。水まわりや頑固な汚れは洗剤をなじませるために時間を要します。そのため、午前中の早い段階で済ませておくと、効率よくキッチンまわりや細かい部分の掃除ができるようになるでしょう。
2-3.時間を設定し担当箇所を決める
大掃除は1箇所に多くの時間を割いてしまうと、ほかの場所の掃除ができなくなってしまいます。そのため、スケジュール計画を立てる際は、時間を設定することが大切です。掃除箇所をきちんと把握した上で、1箇所にかける大まかな時間を設定しておきましょう。また、家族で大掃除を行う際は、できるだけ分担を行うことも大切なポイントです。それぞれ担当箇所を決めることで、短時間で大掃除を終わらせることができるでしょう。照明器具やお風呂場など高く力がいる場所は男性に、子どもはキレイになったことが実感できる場所を振り分けてください。
3.大掃除に役立つアイテムを紹介
大掃除に役立つアイテムをいくつか紹介します。
3-1.万能アイテムを活用する
掃除に役立つグッズがたくさん販売されていますが、家中の汚れに対応できる万能アイテムがおすすめです。たとえば、100均ショップでも購入できるモバイルクリーナーなどがあります。モバイルクリーナーは、ペンのような形をしており、窓のサッシや家電のすき間といった細かい箇所に使えるアイテムです。また、さまざまな場所の汚れに対応できる「ウタマロクリーナー」も大掃除に活躍するでしょう。
3-2.そのほかのおすすめのグッズ
ほかにも大掃除で使えるグッズはたくさんあります。以下のアイテムを活用すれば、スピーディーに大掃除を終わらせることができるでしょう。
- マイクロファイバータオル
- メラミンスポンジ
- アルカリ電解水
- 網戸ワイパー・フロアワイパー
ほかにも、便利な掃除グッズがたくさん発売されているので、ぜひ自分にぴったりなグッズを使ってみてはいかがでしょうか。
3-3.大掃除で活躍するナチュラル洗剤
掃除箇所に合わせて洗剤を使い分けるのは大変ですが、ナチュラル洗剤ならさまざまな箇所で使うことができます。特に、重曹・クエン酸・セスキはあらゆる場所で活用できるでしょう。また、ナチュラル洗剤は化学薬品等が含まれていない自然素材でできているため、小さな子どもがいる家庭も安心です。重曹はキッチンの焦げ、クエン酸はキッチンやトイレなどの水まわり、セスキはキッチンの油汚れなどに効果があります。スプレータイプにすることで、さらに使いやすくなるのでおすすめです。スプレータイプにする場合は、以下を参考にしてください。
- 重曹水:水100mlに対し重曹小さじ1杯
- クエン酸水:水200mlに対しクエン酸ティースプーン1杯
- セスキ炭酸ソーダ水:水200mlに対しセスキティースプーン半分
4.大掃除のコツを場所別に紹介
それでは、大掃除のコツを場所別に紹介していきたいと思います。
4-1.キッチン
キッチンなどについている頑固な油汚れは、つけおきなどで汚れを落とさなければならないので時間がかかるでしょう。特に、レンジまわりはシンクを丸ごと使ってつけおき洗いをすることになります。油汚れはアルカリ性洗剤が有効で、排水口や食器などは漂白剤を使用するのがポイントです。ほとんどの掃除を終えた後に、掃除で汚れてしまったシンクやゴミ箱・取っ手類をキレイにすると時間を効率よく使うことができるでしょう。
4-2.トイレ・洗面台などの水まわり
トイレ・洗面台などの水まわりもキッチン掃除と同じく時間と手間がかかる場所です。特に、カビ取りには時間と労力を要します。カビ取り剤など専用の洗剤をつけおきする場合があるため、最初に行ってください。また、浴槽だけでなく、台やおけなどもキレイに掃除しましょう。洗面台と浴室の排水口を一気に掃除したり、水まわりにつきやすい水垢(みずあか)は重曹やクエン酸を使ったりと工夫が大切です。
4-3.各部屋の掃除
リビング・寝室・子ども部屋など各部屋の掃除では、普段なかなか掃除することがない天井に注目してください。天井にはホコリだけでなくクモの巣で汚れていることがあるので、フロアワイパーにウェットシートをつけて掃除しましょう。また、それぞれの部屋の壁にもホコリ・タバコのヤニ汚れなどがついています。手垢(てあか)やタバコのヤニ汚れは重曹のアルカリ性洗剤や塩素系漂白剤が効果的です。
4-4.網戸・サッシ
窓のサッシや網戸は取り外しが面倒に感じるかもしれませんが、わざわざ取り外さなくても、専用のワイパーやお掃除棒を使えば、簡単に汚れを洗い流すことができます。100均ショップでは、細かいレールの部分も簡単に掃除できるグッズを販売しているので、それらのアイテムを上手に活用するのがポイントです。
4-5.廊下・玄関
廊下と玄関は、掃除機やぞうきんでキレイにしましょう。フロアワイパーのウェットシートである程度の汚れを拭き取った後、掃除機をかける流れを参考にしてください。また、玄関の場合は、掃除前に履かない靴や長い間置きっぱなしにしていた小物類を処分することが大切です。玄関は外から持ち運んだ土や泥、カビで汚れている可能性があるので、重曹またはセスキ炭酸ソーダを使いましょう。そして、掃除機やほうきで大まかにゴミを取り除いた後、洗剤を使って拭き掃除を行います。拭き掃除をすることで、汚れを徹底的に除去できるのです。
5.大掃除に関してよくある質問
大掃除に関する質問を5つピックアップしてみました。
Q.食器棚・食品棚を掃除する際のポイントは?
A.意外とホコリや食べカスがたまりやすい場所なので、掃除のついでに食器と食品もきちんと整理整頓することが大切なポイントです。長期間使っていない食器は今後も使う機会が少ないものといえるでしょう。使用頻度が低い食器と併せて、消費期限の切れた食品ストックなどもまとめて処分してください。要らないものを処分すれば、収納スペースにも余裕が生まれます。
Q.1日で終わらせるために意識すべきことは?
A.大掃除を1日で終わらせたいと思っている方は、完璧を求めないことが大切です。大掃除は家全体を掃除することになるため、部屋の数が多い家ほど時間と手間がかかるでしょう。細かい部分までこだわったり、完璧を求めたりしてしまうと、1日で終わらない可能性が高くなります。大掃除で掃除したい箇所をいくつかピックアップし、掃除時間を決めて始めることが大切です。
Q.不用品の処分費用を安く抑えるコツは?
A.売れるものは買取に出すことです。自分にとって不用品やゴミに見えるものでも、売れるものがあるかもしれません。大量の不用品がある場合は、買取サービスも行っている業者に依頼するといいでしょう。買い取ってもらえるものが多くなればなるほど、処分費用も最小限に抑えることができるはずです。
Q.自分たちで大掃除する時間がない場合は?
A.不用品の回収や買取を行っている業者に依頼しましょう。中には、ハウスクリーニングサービスや特殊清掃を受けつけているところもあります。長年放置していた汚れや悪臭にも対応でき、素人ではなかなか除去できない汚れもキレイにしてくれるので、時間と手間をかけることなく大掃除ができるでしょう。
Q.業者に依頼する際のポイントは?
A.業者の中には、高額な料金を請求したり、不用品回収後に不法投棄したりするなど悪質なところがあります。実際に、悪徳業者とのトラブルが相次いでいるため、業者選びを入念に行うことが大切です。どの業者に依頼すべきか悩んだときは、以下のポイントを参考にしてください。
- スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
- 見積書の内容が記載されているか
- 料金体系が明確になっているか
- 無料相談や無料見積もりを行っているか
- 口コミや評判がいいか
- 不用品の回収だけでなく買取も行っているか
まとめ
大掃除では、キッチン・リビング・洗面所・雨戸・お風呂場など、家中のあらゆる場所を掃除することになります。普段の掃除ではできない箇所を掃除することになるため、いつも以上に時間がかかるでしょう。だからこそ、掃除を始める前のスケジュール計画が重要なポイントとなります。どこを入念に掃除すべきか判断するために、あらかじめ汚れ具合などもチェックしておくといいでしょう。また、大掃除をスムーズに終わらせるために、便利な掃除グッズを活用することも大切なポイントです。