新築の家を購入した場合、引っ越し前の掃除は必要なのか悩むことがあります。しかし、新築の家も建設中にはホコリや汚れが発生するため、入居前にしっかりと掃除をすることが重要です。新築でも、きれいな状態を維持するためには、引っ越し前の掃除は欠かせません。
工事中のホコリや建材のカス、塗装の匂いなど、さまざまな汚れが残っている可能性があります。掃除の仕方やコツを知っておくことで、キレイな新築の家を保つことができます。本記事では、新築の掃除方法や美しさを保つコツを詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
新築の家を美しく保つことは、快適な生活を送るためにも重要です。引っ越し前の掃除をきちんと行い、新しい生活のスタートをきれいな状態から始めてみましょう。
- 新築の掃除について
- 新築の掃除方法
- 新築の家をきれいに保つ方法
- 新築の掃除でよくある質問
この記事を読むことで、新築の掃除についてよく分かります。入居前の掃除だけではなく、引越し後のこまめな掃除も大切です。新築の家をきれいに維持するポイントもご紹介します。新築に引っ越す予定がある方はぜひご一読ください。
1.新築の掃除について
そもそも新築には汚れなど気になるものはほとんど見あたらないでしょう。とはいえ、快適な新生活を送るためには、掃除が必要です。掃除の必要性やタイミングなどをご紹介します。
1-1.新築の掃除は必要?
新築は、一軒家でもマンションでも掃除が必要になります。なぜなら、近年は気密性が高い住宅が増え、室内が密閉空間になってしまい、ホコリなどが溜(た)まりやすいからです。新築は一見するときれいな状態に感じます。しかし、工事後の人の出入りや資材の搬出などにより、自然とホコリが入り込み、室内に閉じ込められてしまうのです。
引き渡しから引っ越しまで時間がある場合ほど、ホコリや細かなチリが蓄積しやすいため、入念な掃除を行いましょう。床を拭き掃除した雑巾の汚れ具合を見たら、意外と汚いことが分かります。引っ越し後、大型家具などを設置してからでは、隅々まで掃除することができません。そのため、入居前に家全体をしっかり掃除し、新生活の準備を整えることが大切なのです。
1-2.ハウスクリーニングについて
一般的には、新築完成後にハウスクリーニングが行われます。ハウスクリーニングでは、クロス・床・水回り・窓などをきれいに仕上げてくれるでしょう。家全体をしっかり掃除してもらえる場合は、引っ越し前の大がかりな掃除は必要ありません。しかし、業者によって掃除の範囲が異なるものです。
ハウスクリーニングの範囲が限られている場合は、自分でも入居前の掃除を行うことが理想でしょう。ハウスクリーニングでは、フローリングのワックスを行わないケースがほとんどです。床材を保護するためにも、掃除と併せてワックスがけをおすすめします。
1-3.新築を掃除するタイミング
既述したとおり、引き渡しから引っ越しまでの期間が長いほど、室内は汚れやホコリが溜(た)まっていきます。新築の掃除を行うタイミングは、引っ越しの数日前です。ハウスクリーニングを終えてあるなら、簡単な室内清掃で問題ありません。
2.新築の掃除方法
新築の掃除はどのようにすればいいのでしょうか? 掃除が必要な箇所や掃除の仕方をご紹介します。
2-1.掃除が必要な箇所
ハウスクリーニングで掃除してもらえるのは、クロス・床・窓・水回りなどが中心となります。そのため、ハウスクリーニングでは手をつけていない細かな部分は、自分で掃除をしておくことが必要です。
たとえば、システムキッチンの棚や引き出し・床下収納・下駄(げた)箱・洗面台の棚・クローゼットなどがあります。食器棚が作りつけである場合は、内部に入り込んだホコリをしっかり拭き掃除してください。お風呂は、軽くスポンジでこすり洗いをしてから利用しましょう。
2-2.用意するもの
新居の掃除に必要なものをリストアップしました。以下を参考にしてください。
- 雑巾4〜5枚(から拭き用・水拭き用を使い分ける)
- はたき
- 掃除機
- バケツ
- ほうき
- ちりとり
- スポンジ
- トイレ用洗剤・ブラシ
- 住居用洗剤または重曹水
- フローリングワックス
掃除のときは、手袋・マスク・新聞紙があると便利です。ホコリを吸い込まないよう、注意しながら掃除をしてください。
2-3.新居の掃除方法・流れ
新居の掃除を始める前は、必ず換気を行いましょう。掃除の手順は、高い場所から低い場所へと進めていくのがポイントです。最初にはたきで高い場所のホコリを落とし、掃除機で吸い取っていく作業から始めます。家全体に掃除機をかけたら、床の拭き掃除を始めてください。床など広い部分からきれいに仕上げ、最後に棚やクローゼットの細かな場所を拭き掃除しましょう。
トイレ・キッチン・お風呂・洗面台などの水回りも、スポンジやブラシを使って軽く掃除しておくだけで、気持ちよく使うことができます。玄関のたたきとベランダは、ほうきとちりとりでゴミやホコリを取り除いてください。床は、仕上げにフローリング用ワックスをかけておくと、傷の予防にもつながります。入居までにワックスをしっかり乾かすようにしましょう。
2-4.換気はシックハウス症候群の対策になる
新築の家は独特の匂いがします。建築資材に使われる薬剤などが室内に放出し、充満しているためです。気密性が高い住宅ほど匂いがこもりやすいので注意してください。
換気を怠った場合、徐々に匂いが強くなっていき、シックハウス症候群を発症するリスクが高まります。めまい・目のちらつき・吐き気・頭痛などの症状が起こるのです。シックハウス症候群を予防するため、掃除をするときだけではなく、入居後も匂いが緩和するまで換気を行うようにしてください。
3.新築の家をきれいに保つ方法
新築の家に気持ちよく住み続けるためには、日々の努力も必要です。引っ越し後からできる、きれいな状態を維持するポイントなどをまとめました。
3-1.きれいな状態を維持する方法・ポイント
きれいな新築の家では目立つ汚れがないため、掃除を怠るなど、つい油断してしまいがちです。しかし、汚れやホコリは、日々の生活によって少しずつ蓄積されるため、きちんと掃除を続けることがきれいな状態を維持するポイントになります。
人が住み始め、家電などを使うようになると、湿気や淀(よど)んだ空気もこもるため、カビなどにも注意しなければなりません。こまめな掃除とともに、換気をする習慣も身につけてください。水回りは、水分が付着したら拭き取るだけでも、水垢(みずあか)の発生を防ぐことができます。キッチンは油汚れが発生する場所です。キッチンを使ったら、必ず拭き掃除を心がけましょう。
3-2.換気をするときは2箇所以上の窓を開ける
換気がカビ対策になるとお伝えしました。カビ以外にも、湿気を逃がすことで、ダニなどの害虫対策の効果があります。せっかくの新築が害虫やカビなどでダメージを受けないよう、窓を2箇所以上開けて、しっかり通気を維持してください。
4.新築の掃除でよくある質問
新築の家に住むことは、喜びと幸せに満ちた出来事だと思います。快適な新生活を送るため、新築の掃除に関する疑問をご一読ください。
Q.ハウスクリーニングでどこまで掃除をしてくれたのかが分からない場合は?
A.ハウスクリーニングを担当した業者に確認してみましょう。理想は、クリーニングを始める前に掃除範囲を業者と打ち合わせしておくことです。掃除範囲などは業者ごとに異なります。希望する掃除箇所などを明確に伝えておくことで、自分で掃除する範囲が少なくなり、負担も軽減されるでしょう。
Q.害虫予防にくん煙剤などはしたほうがいい?
A.新築とはいえ、居住環境や使い方によっては害虫が発生します。掃除を行う前に、あらかじめくん煙剤を各部屋で使用するようにしましょう。ただし、火災報知器などにはカバーを取りつけ、警報が作動しないように注意してください。
Q.天井も掃除をしたほうがいいのか?
A.はい、天井も掃除をし、ホコリなどを丁寧に取り除くようにしましょう。照明器具がすでに設置されている場合は、天井掃除と一緒に掃除を行ってください。手が届かない場合は、脚立などを利用すると便利です。床に傷がつかないよう、脚立の足に滑り止めがついたカバーをかけておくといいでしょう。
Q.畳の掃除はどうすればいいのか?
A.畳の掃除は、ほうきとちりとりで掃き掃除をする方法か、畳の目に沿って掃除機をかける方法で問題ありません。畳は濡(ぬ)れた雑巾で拭くと湿気が残るため、雑巾で拭く場合は乾いたものを使用してください。
Q.新築のきれいな状態を維持する自信がない場合はどうすべきか?
A.家族の人数が多い・子どもがいる・ペットを飼育しているなどの場合、すぐに家の中が散らかり、汚れも付着しやすいでしょう。しかし、掃除は続けることに意味があります。粘り強く掃除や片づけを継続してください。自信がないときは、家族全員で家の掃除をするなど、みんなで協力して行うのも1つの方法です。
まとめ
新築の家に住むことを想像するだけでも、新生活への期待が膨らみますよね。新築とはいえ、気持ちよく入居するためには、引っ越し前の掃除が大切です。特に、引き渡しから引っ越しまで時間がある場合は、ホコリが溜(た)まりやすいので注意してください。
また、掃除を行う前は、換気をしっかり行い、シックハウス症候群の予防にも努めましょう。入居後も新築の状態を維持するためには、日ごろから掃除をこまめに行い、換気をして湿気を逃がすことがポイントになります。引っ越し前の掃除だけに着目せず、快適な住環境を維持することも大切にしてください。
もしこの記事が役に立ったら、記事下のボタンを押してシェアしてくださいね。